国民年金の免除・猶予申請手続後に注意すること

国民年金の免除・猶予申請手続き後に注意すること

母子家庭さん
国民年金の免除・猶予申請をしてきました。
未来さん
お疲れさまでした。
さいごに、国民年金の免除・猶予申請後に注意してほしいことがあります。申請前と後で状況が変わった場合は、年金事務所に連絡したり再度申請を出す必要があります。じぶんの状況にあてはまる内容があるかを確認してみましょう!

申請が却下になった場合

もしも、申請が却下されたら保険料納付しなければなりません。

納付書をなくした場合は、年金事務所に連絡しましょう。

 

口座振替で保険料を納めていた場合

口座振替で保険料を納めていた人は、承認期間終わる口座振替再開されるのでご注意下さい!

 

申請後に配偶者、世帯主、前年所得が変更になった場合

  • 申請結果届く前に、離婚世帯分離をした場合は、

年金事務所へ連絡をしてください!

  • 申請結果届いた後に、離婚世帯分離をした人で∗再審査をしてほしい場合は、

再び申請してください。

 

∗再審査の内容

  • 却下されたのを再審査してほしい場合
  • 一部免除だったので全額免除の再審査を受けたい場合
  • 納付猶予だったのでを免除の再審査を受けたい場合

 

学生になったら、もしくは学生だったら

学生になったら

申請した期間中に学生になったら、学生納付特例申請してください。

 

学生だったら

申請した期間中に学生だったら、学生納付特例申請書の提出をしてください。

 

 

申請を取り下げる場合

もしも、経済的に余裕ができて国民年金の保険料を納められるようになったら

申請を取り下げるため年金事務所に連絡してください。